上半身はダイエット成功して体重が戻ったけど、下半身だけ余計に脂肪があるなんて経験はありませんか?腕やお腹はスッキリしているのに、お尻に贅肉があるせいでバランスが悪くて悩んでいる方は多くいます。
■どうして下半身は痩せにくいのか?
上半身は下半身と違って、脂肪を貯蔵して放出する機能があります。それが下半身は上半身よりも圧倒的に少ないのです。また、生活習慣病や食生活での乱れで起きる「セルライト」も原因とも言われます。
これを改善するには、ただ下半身を中心にするだけでは足りないのです。例えば、極端にダイエットしたり、猫背になったりすると、下半身はすぐに太りやすくなります。特にお尻は集中していないと贅肉がつきやすいので、日々のウォーキングでもしっかりと引き締めてみると燃焼しやすくなり痩せることができます。
■全身運動でも効果的に
お尻ばかりに注意を向けすぎて肝心のことを忘れるのが、他の贅肉のことです。
下半身ダイエットを何度やっても効果が表れないのは、実は全体の贅肉が付いている可能性もあります。全体の脂肪を落とすことによって、落としたい脂肪にも効果が出ます。
何度もやって脂肪が燃焼しないときには、他の余分な脂肪を落としてみると簡単になるかもしれませんよ。
■やはり、お尻歩きが効果的!
「お尻歩き」はどこでもやれるエクササイズ法で、床に座って脚を伸ばしてお尻で歩くだけという単純なものです。
また、お尻に力を入れてそのまま立ったりすることで、日々の生活にも取り入れることができます。痩せにくい部分ではありますが、継続的にすることで、誰もが羨む美尻を手に入れることができるでしょう!
.